筒茶碗 小鹿田焼(おんたやき)
【和敬庵検索】
〈茶道具-茶碗〉
〈筒茶碗〉
〈小鹿田焼〉
文化遺産オンライン
三島筒茶碗 銘 藤袴
文化遺産オンライン
竹の子文志野筒茶碗 歌銘 玉川
文化遺産オンライン
織部筒茶碗 銘 冬枯
茶道具
茶碗 織部
金輪寺薄器(きんりんじ・うすき)
御所籠
平常心是道 大道
茶碗 仁清写 紅葉
茶碗 うちわ よし三造
茶碗 雪だるま よし三造
炉釜 霰
桑棗(くわなつめ)
筒茶碗 小鹿田焼(おんたやき)
小鹿田焼(おんたやき)
大分県の焼き物(日田市源栄町皿山)。「飛び鉋(とびかんな)」や「打ち刷毛目」模様などの技法が特色。開窯は18世紀の享保年間。小石原焼の柳瀬三右衛門、旧日田郡大鶴村の黒木十兵衛によって始められたが、昭和に入り、民芸運動の柳宗悦やバーナード・リーチがその価値を発見し絶賛したことで一気に注目されることになった。一子相伝、作者の個人名を入れない、窯元らが共同して作業にかかるという伝統を守る。その技法は国の重要無形文化財。「小鹿田焼の里」としても重要文化的景観に選定。
〈茶道用語〉
〈小鹿田焼〉
筒茶碗
筒茶碗 古府焼 光月造
筒茶碗 小鹿田焼(おんたやき)
Copyright(C) 2009 Wakeian. All Rights Reserved.
お問い合わせ