茶道 裏千家 
  
 いけばな嵯峨御流 
  
 和 敬 庵(わけいあん) 
  
 お気に入りのページを最大50件まで 
 記憶できる便利な機能です。
 
「松」の検索結果
   1-20 / 27件中     <<前へ次へ>>
1.  松柏園 升半茶店 曙
松柏園 升半茶店 曙 【和敬庵検索】 〈茶道具-抹茶〉 創業天保十一年 松柏園 升半茶店 松柏園 升半茶店 曙
2.  亀屋陸奥 松風
亀屋陸奥 松風 亀屋陸奥 (かめやむつ) 松風(まつかぜ) 【和敬庵検索】 〈和菓子〉 亀屋陸奥 亀屋陸奥 松風
3.  壽松萬々歳 心田老師
壽松萬々歳 心田老師 【和敬庵検索】 〈茶道具-掛物〉 壽松萬々歳 心田老師
4.  閑座聴松風 福本稲應
閑座聴松風 福本稲應 【和敬庵検索】 〈茶道具-掛物〉 閑座聴松風 福本稲應
5.  重要文化財 浜松図真形釜・芦屋
重要文化財 浜松図真形釜・芦屋 重要文化財 浜松図真形釜・芦屋 (はままつずしんなりがま) 室町時代・15世紀 東京国立博物館 口つくりは繰口(くりぐち)、肩に紐線1条をめぐらす。胴の霰(あられ)で表した州...
6.  いけばな 夏
いけばな 夏 主要花材: 海松 、 アナナス 【和敬庵検索】 〈季節(夏)〉 いけばな 夏
7.  いけばな 語らい
いけばな 語らい 主要花材: 梅 、 松 、 春蘭 【和敬庵検索】 〈季節(春)〉 いけばな 語らい
8.  松屋銀座の「川喜田半泥子のすべて展」
松屋銀座の「川喜田半泥子のすべて展」 チラシ 「はんでいし」ってどんな意味だろうか。川喜田半泥子(1878〜1963)は昭和の陶芸界にあって「破格」「昭和の光悦」とまで称された人物である。 「泥(なず)む」と...
9.  いけばな 2008 夏 憲甫 作
いけばな 2008 夏 憲甫 作 主要花材: 海松 、 モネ (ヒマワリ)、 ブルーベリー 【和敬庵検索】 〈季節(夏)〉 〈いけばな-憲甫〉 いけばな 2008 夏 憲甫 作
10.  いけばな 2006 春 五人作
いけばな 2006 春 五人作 主要花材: 三又 、 コリゼア 、 松 、 オブリザタム 、 梅 、 コブシ 、 柳 、 紫香蘭(ビックビーンズ) 、 ヤシャブシ 、 栗の木 【和敬庵検索】 〈季節(春)〉 〈いけばな-五人作〉 ...
11.  いけばな お稽古 寿 作(1月中旬)
いけばな お稽古 寿 作(1月中旬) 寿 作 主要花材: 赤芽柳 、 アンスリューム 、 カーネーション 、 松 、 モンステラ 、 菜ノ花 【和敬庵検索】 〈いけばな-お稽古〉 〈季節(冬)〉 〈いけばな-寿〉 いけばな ...
12.  一行物に学ぶ〈4〉 (淡交テキスト)
一行物に学ぶ〈4〉 (淡交テキスト) 一行物に学ぶ〈4〉 淡交社編集局 (編集) 出版社: 淡交社 価格:500円(税込) amazon-一行物に学ぶ〈4〉 (淡交テキスト) 目次 山青花欲然 正法眼蔵 無中有道 一無位真人 春暖山...
13.  川瀬敏郎今様花伝書 (大型本)
川瀬敏郎今様花伝書 (大型本) 川瀬敏郎今様花伝書 (大型本) 出版社: 新潮社 価格:3,990円(税込) amazon-川瀬敏郎今様花伝書 (大型本) 川瀬 敏郎 目次 一月 松竹梅 二月 菜の花 三月 椿 四月 菫 五月 どくだみ ...
14.  一行物に学ぶ〈2〉 (淡交テキスト)
一行物に学ぶ〈2〉 (淡交テキスト) 一行物に学ぶ〈2〉 淡交社編集局 (編集) 出版社: 淡交社 価格:500円(税込) amazon-一行物に学ぶ〈2〉 (淡交テキスト) 目次 書は人なり2 一休宗純「一休宗純書簡」 掛物再発見...
15.  一行物に学ぶ〈11〉 (淡交テキスト)
一行物に学ぶ〈11〉 (淡交テキスト) 一行物に学ぶ〈11〉 淡交社編集局 (編集) 出版社: 淡交社 価格:500円(税込) amazon-一行物に学ぶ〈11〉 (淡交テキスト) 目次 書は人なり(11)虎関師錬「法語」 掛物再発見「...
16.  棗(なつめ)
棗(なつめ) 薄茶器の一種。抹茶を入れてもちいる器物。 植物の棗の実に形が似ていることからの名称とされる。 紹鷗棗(じょうおうなつめ)、盛阿弥棗(せいあみなつめ)、尻張棗(しりはりなつめ)、胴張棗(ど...
17.  一行物に学ぶ〈10〉 (淡交テキスト)
一行物に学ぶ〈10〉 (淡交テキスト) 一行物に学ぶ〈10〉 淡交社編集局 (編集) 出版社: 淡交社 価格:500円(税込) amazon-一行物に学ぶ〈10〉 (淡交テキスト) 目次 書は人なり(10)?誠拙周樗「円相賛」 掛物再発見...
18.  一行物に学ぶ〈7〉 (淡交テキスト)
一行物に学ぶ〈7〉 (淡交テキスト) 一行物に学ぶ〈7〉 淡交社編集局 (編集) 出版社: 淡交社 価格:500円(税込) amazon-一行物に学ぶ〈7〉 (淡交テキスト) 目次 書は人なり(7)大智祖継「龍池柳色雨中深」 掛物再...
19.  竹尺八花入
竹尺八花入 伝金森宗和(1584〜1656)作 江戸時代・17世紀 広田松繁寄贈 *東京国立博物館の展示物 解説: 箱蓋裏に片桐石州(1605〜73)筆とされる「尺八切細竹 宗和作」の貼紙があり、堂上の茶匠といわれた金森宗...
20.  利休の書状と「園城寺」
利休の書状と「園城寺」 茶道の日々の実践は当然のこととして、その成り立ちや、さまざまな逸話に触れる機会を自らでもうけることは大切であるように思います。 2009年の1月、上野にある東京国立博物館で「武蔵鐙...
Copyright(C) 2009 Wakeian. All Rights Reserved.お問い合わせ